オンラインアシスタント
という言葉をご存知ですか?
在宅事務のお仕事を探す時、
- 在宅ワーク 事務
- 在宅 事務 求人
などのキーワードで検索されている方もいらっしゃると思いますが、「オンラインアシスタント」でも検索すると、希望のお仕事が見つかるチャンスが増えます。
しかし、事務系のお仕事を募集しているクラウドワークスやランサーズは応募者が多く、採用されにくいのが現実。
また、クライアントの身元もしっかりしているのか、過去のオファー実績などをチェックするのも大変です。
そのため、上記のようなクラウドソーシングサイトではなく、オンラインの派遣会社のようなところに登録して、仕事を得るという方法があります。
今回は、オンラインアシスタントとして、在宅事務の求人を見つけるポイントなどについて経験も踏まえてご紹介します!
主婦が在宅事務の求人を探す|会社名・知名度に注目
「オンラインアシスタント」と検索すると、様々な在宅事務の求人がヒットします。
しかし、よく見聞きする社名以外にも沢山の会社が在宅事務の求人を出していて、どの会社の門を叩けばよいのかわからないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
- 会社の信頼性がある
- 依頼されるお仕事の量が多い、安定している
という理由から、主婦で在宅事務をスタートする時は、大手のオンラインアシスタント会社に登録することをオススメします。
知名度のある会社であれば、求人元(クライアント様)も信頼してくださるので、お仕事も頼みやすいですし、ひいては在宅事務を希望する人がお仕事を頂ける、という流れになります。
クラウドソーシングサイトでは、求人元の名前がニックネームになっている場合もあり、お仕事に興味はあっても身元がはっきりせず、応募するには躊躇する…ということもあるでしょう。
そのため、主婦の方が初めて在宅事務の求人を探す場合には、
- オンラインアシスタントで検索
- その会社名が有名かどうか
- ネット検索すると、その会社のHPがある
という点に着目すると、安心感が高く、主婦が在宅事務の求人を探すことができますよ!
自分が希望する仕事が含まれているか
安全性を確かめたあと、自分の希望する仕事があるかどうかをチェックしましょう。
オンラインアシスタントを募集する会社の中には、プログラミング、デザイン系などに特化したところもあるので注意が必要です。
そのオンラインアシスタント会社が何の業種を募集しているか、公式HPなどをしっかりチェックしましょう。
在宅事務のお仕事を希望する場合は「一般事務」という募集はあまり見かけないかもしれません。
- データ入力
- 資料作成
- 架電
- リサーチ
など、細かな作業名で表記している場合も多いので、要チェックです。
もし、興味のあるオンラインアシスタント会社の公式HPに希望する業務の記載が無かった場合、手っ取り早いのは直接問い合わせてみることです。
せっかくやる気十分で応募しても「ご希望の業種は募集していません」となったら悲しいですからね。
報酬が対価と見合っているか
オンラインアシスタントに限らず、在宅ワークの報酬は2種類に分けられます。
それぞれ良し悪しがあり、対応する業務によっていずれかの報酬となります。
- 成果報酬
- 時間給
では、どのように報酬は決まるのでしょうか?
成果報酬
成果報酬の場合、作業の難易度によって金額が異なってきます。
納品が完了しないと報酬は発生しませんし、納品までに何時間かかろうとも、基本的に報酬金額に変わりはありません。
自分が得意とする分野の仕事、且つ短時間で仕上げられるのであれば、成果報酬はありがたい制度です。
一方で、クライアント様からOKを頂くまで手直しが発生する場合もあり、作業の時間が長引くと割に合わない場合があるのがネックです。
時間給
その名の通り、作業した時間に対して報酬が支払われるものです。
時間給の場合、会社・作業者(在宅ワーカー)の居住地によって時間給が決まっている場合があります。
地方の最低賃金よりも高い時給を設定している会社もあるので、しっかりチェックしたいところ。
こちらの報酬の場合は、例えば9時~15時までの勤務など、時間をある程度拘束されるお仕事である事が多いので、作業を中断して家事をする、ということが難しいです。
お客様とのやり取りが多いカスタマーサポートなどは、こちらの報酬であることが多く、即時対応が求められます。
そのため、小さい赤ちゃんがいて目が離せない・手がかかる、という主婦の方は少々ハードルが高いです。
主婦が在宅事務の求人を探す|おすすめサイトは?
では、主婦が在宅事務の求人を見つける時のおすすめサイトをご紹介しましょう。
これらの会社はHPもあり、在宅事務のお仕事紹介を得意としています。
会社HPの中にはお仕事募集のページもあるので、気になった方はしっかり調べてみましょう!
オンラインアシスタントのエージェント系(派遣会社のイメージ)
求人公開サイト
ちなみに、以下のクラウドソーシングサイトは有名ではありますが、在宅事務の仕事の募集が少な目。
あっても競争率が高いので、在宅事務をしたい方には少々敷居が高いです。
もちろん、中には以下サイトからお仕事の採用を頂いて、継続して業務をされている方もいらっしゃると思います。
その昔、私もそうでした。
しかし、在宅ワーク初心者の方の場合「在宅ワークとはどのようなものか?」という取っ掛かりとして探してみたほうが良さそうです。
でも、ちゃんとしたお仕事なので、中途半端な考えはダメですよ!
主婦が在宅事務の求人を探す|応募する手順とは?私の体験談
気になった会社があれば、早速応募してみましょう!
その前に、応募をスムーズにするために準備すべきものがあります。
- 履歴書
- 職務経歴書
- 自分の写真画像
在宅事務を応募する会社によっては、サイトにログインして職務経歴や資格を入力したり、応募後に
履歴書データを送ってください
ということもあります。
履歴書・職務経歴書データを作成するのは、意外と時間がかかるもの。
事前にデータを作っておくことをオススメします。
履歴書作成:どうやって作成している?
履歴書のテンプレートをダウンロードできるサイトもありますが、私は以前は履歴書メーカーを使用していましたが、現在は使い勝手の良さからヤギッシュをを使っています。
データを入力するだけで、簡単に履歴書のテンプレートに情報を流し込んでくれます。
入力したデータを保存することもできるので、日にちが経過しても再度履歴書が簡単に作成できるのが大きなポイントです。
職務経歴書:どうやって作成している?
職務経歴書はその人によって様々な経歴があるため、書き方もさまざま。
フォーマットはやはりヤギッシュがおすすめですが、「何をどう書くのがいいの?」という方は以下サイトを参考にしてみてください。
業種別の書き方のポイントが書いてあり、テンプレートもダウンロード可能なので、とても参考になりますよ!
自分の写真画像:どうやって作成している?
これは、自分のスマホなどで撮影するのが手っ取り早いです。
服装はスーツとまではいきませんが、できるだけ「キチンと感」のあるものがマストです。
在宅ワーカーとは言え、普段着での撮影はNG。
その方にお仕事を任せられるか、やはり見た目も大切です(笑)
普段着でノーメイク、ボサボサ頭の人に、重要なお仕事は任せられませんよね。
主婦が在宅事務の求人を探す|まとめ
主婦が在宅事務の求人を探すコツと、応募する際のポイント、準備すべきものをご紹介しました。
在宅の仕事は会社の実態がわかりにくかったり、相手の顔が見えない分、自分でしっかり調べたり準備する必要があります。
応募したい会社、履歴書データは特に大事なので、今回の情報を元にしてみてくださいね!
コメント